池田 誠
OfficialWebsite
プロフィール
志と公約
ニュース
事務所・講演会
お問い合わせ
子ども達へメッセージ 〜ADHD政治家としての挑戦〜
今の私と同じ年になった時、安心して子育てできる日本になってほしい。
世の中のこと、今まで諦めていたり無視してきたけど、もう逃げたりしないと誓うよ。
いけだ誠 プロフィール
池田 誠(イケダ マコト)
誕生日:1977年1月30日
出身地:東京都北区 血液型:B
経歴
浦和学院高等学校卒、青山学院大学文学部教育学科中退。
10年前、長男誕生と共にさいたま市北区へ移住。そして介護、医療の会社(株式会社ひだまり倶楽部)を創業。創業から毎日仕事に奔走していたが、周囲から「忘れっぽい」「衝動的」などの指摘があった。大変な時期の中、うつ病になり、受診の結果ADHD(注意欠如多動性障害)と診断される。
そこから障害福祉の分野に傾倒し、さいたま市北区にて放課後等デイサービス『BUTTERFLY EFFECT』をリリース。発達障害、知的障害児を中心に、楽しい毎日を送る。
多動性を「行動力」に変換し、高齢者福祉事業、精神科訪問看護事業も立ち上げる。
より地域の発展に寄与するため『相談支援事業所ひだまり』スタート。相談支援専門員となり、奔走する毎日。
・医療と介護をつなぐ「大宮医介塾」塾長
・社会福祉法人いーはとーぶ 外部委員
・特定非営利活動法人AVENGE OF MISFITS 代表理事
活動の理由と目的
私が児童の相談援助業務を行っている中、学校と戦っている保護者の方が非常に多くおり、びっくりしました。
そんなに難しくないように思えるようなことでも、対応を断られたり、是正がされなかったりと、驚くようなことがたくさんありました。
私自身も学校と協議し、親身になってくれる学校もありましたが、やはり力が及ばないこともありました。
放課後等デイサービスを建てるにあたり、「母親をサポートする」ということを命題にしていました。
母親の相談を幾度となく重ねていくうちに、母親という役割は、父親にはわからないこともたくさんあるのだと知りました。
また、私の両親も後期高齢者世代に入りました。
私たち世代は、子育てと介護、そして自分たちのことで精一杯です。
だからこそ私たち世代にとってもっと暮らしやすいまちになっても良いと思います。
なお、現在でも皆様のお困り事などにも対応しております。
ご依頼の場合は問い合わせフォームよりご連絡ください。
志と公約
安心して子どもを預けられる、任せられる市にします。
待機児童ゼロ(特に0〜2歳児)、病児保育、公設学童を早急に充実させます。幼稚園・保育園の連携ステーションをもっと増やします。
いじめ問題は徹底的に対応します
「いじめ」は犯罪です。徹底的な対応を学校に直接求める活動を行います。
また、いじめ問題に活発的に活動しているネットワークがあります。即対応します。
不登校特例校をさいたま市にも作ります。
私の児童デイにも不登校の子たちがたくさんいます。ホームスクーリング中の児童生徒も、等しく教育を受ける権利があります。フリースクールに通う場合も助成をします。
給食費は無償。さらにオーガニック給食を導入します。
食べたものは3ヶ月後に細胞になります。子どもの身体や脳の発達を健全にするため、添加物などが入っていない、安心安全な食物で作った給食にします。
子育てアプリを作り、すぐに必要なサービスが利用できるようにします。
学校のお知らせから保育園の申込まで、ワンストップで簡単に申し込めるアプリを作ります。また市民の要望はすぐに議会や行政に届くようにします。困っているけどどんなサービスがあるかわからないのであれば、ワンストップ相談員がアプリ内で対応します。
給食費は無償。さらにオーガニック給食を導入します。
食べたものは3ヶ月後に細胞になります。子どもの身体や脳の発達を健全にするため、添加物などが入っていない、安心安全な食物で作った給食にします。
人となり
3児の父
3児の父です。おかげさまでスクスクと育っています。不思議なもので、それぞれみんな得意やことや性格が違います。それを活かして大きくなってほしいです。
趣味
中1から始めたギターを今でも続けています。
週1のサーフィンでリフレッシュしています。なので年中真っ黒です。
情熱を注ぐこと
発達障害や不登校の合理的配慮を求めるために、様々な機関と連携しています。
現在も母親からの相談を受けています。また高校進学や不登校のセミナーなども行なっています。
情熱を注ぐこと
発達障害や不登校の合理的配慮を求めるために、様々な機関と連携しています。
現在も母親からの相談を受けています。また高校進学や不登校のセミナーなども行なっています。
これまでの活動例
発達障害当事者系YouTuberとの講演会
100万回再生を保持する当事者YouTuberをゲストにお招きし、プラザノースで講演会を行いました。
不登校・発達障害の進学講座
発達障害当事者として、自身の学校生活でどんなことに困ったか?などの体験談を通し、どのような対策や目標設定をすれば良いかなどのお話をしました。
医療・介護連携会
医療・介護を繋げる「さいたま医介塾」の塾長をやっています。医療や介護についてもご相談ください。
医療・介護連携会
医療・介護を繋げる「さいたま医介塾」の塾長をやっています。医療や介護についてもご相談ください。
SNSアカウント
Facebook
https://www.facebook.com/makoto.ikeda.547/
LINE
@makoto-ikeda
Twitter
@adhd_work
Twitter
@adhd_work
事務所・後援会の情報
事務所
住所
埼玉県さいたま市北区宮原町3-432-2岸ビル1F(
株式会社ひだまり倶楽部内)
TEL
048-778-8206
FAX
048-788-1988
FAX
048-788-1988
お問合わせ
相談依頼の方はお問い合わせ内容にご記載ください。
また、活動を応援して頂ければ是非ご署名だけでもお願い致します。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
Message
お名前
お電話番号
メールアドレス(携帯可)
お問い合わせ内容
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。